皆様、こんにちは。
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。
さて、エレセンです。
長らくの改修工事により、ご入居及びご利用されている皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、
改修工事も昨年度末で終了し、ようやくこれまでのエレセンに戻っております。
改修工事前にエレセンで開催していたセミナーなども行う予定です。
特に、昨年度、インタークロス・クリエイティブ・センターにて開催しておりました
「札幌AI人材育成プログラム」ですが、今年は、
9月5日(木)及び6日(金)
エレセンで以下のプログラムを開催することに致します。
申込開始については、もう少し先となりますが、
AIラボのメルマガ(AIラボのホームページを少し下方向にスクロールしていただくと出現:登録無料)
その他に、6月28日にもエレセンでのイベントを予定しておりますので、改めてお知らせいたしますね。
--------
さて、今日はこのほかにも、市内のIT企業さんを対象とした補助制度(最大500万円補助、補助率1/2)、
についてもお知らせいたします。

先進的なIT技術(IoT、ビッグデータ、AIなど)の急速な進展による産業構造、社会構造の変革に対応するため、札幌市における先進的なIT技術の
社会実装を促進するとともに、様々な産業分野で抱えている業界特有の課題解決や、札幌市の産業振興を更に促進することを目的に、市内の中小企業や様々な団体等が取り組む、将来的にビジネス化を視野に入れた先進的なIT技術を活用した実証的な事業の実施に対して、その費用の一部を補助するものです。
と、言ってしまうと長々していてわかりにくいのですが、
AIとかIoTなどを活用したビジネスに積極的に取り組んでいただきたく、その実施を前提とした実証を行った上で本格導入を目指してほしい。
そのために必要な「前段の実証部分について補助します」というものです。
文字だけでは何なので、実際にこの補助金を活用された方に成果報告をしてもらおうという機会も設けております。
----------------------------------------------------------------------
6/11 「できない」を「やるんだ」に変える挑戦!
~先進的IT技術実証事業費補助金~
平成30年度採択事業 成果発表会/平成31(2019)年度 公募説明会
<基調講演:北海道大学 大学院情報科学研究院 山本 雅人 教授>
----------------------------------------------------------------------

昨年度採択された企業さんに成果発表をしていただくことで、少しはどんなものかが見えてくるかと思います。
また、何よりも、この補助金の活用を後押ししてもらうべく、AIを活用したカーリングの研究や、AIによる動物福祉の向上(動物の状態などを把握し、動物園での飼育に役立てる)、手話とAIとの融合など、AIの適用可能性を大きく広げるための研究を日々行っておられる、北海道大学 大学院情報科学研究院 教授 山本 雅人さんに基調講演を行っていただく予定です。
補助金の申請の有無に関わらず、様々な挑戦を続けている山本先生のお話を聴くだけでも価値があると思いますよ。
参加申込は
こちらからどうぞ(場所はエレセンではありませんが...)。
皆様のご参加をお待ちしております。